重巡洋艦「
高雄」製作日記
(2013.02.22)
もう出来たどぉ〜。(チョイと早過ぎやせんかぁ・・・^^;)
しかし色付けと質感の設定くらいは半日もあれば出来るべぇなぁ・・・。(うんだなぁ もっともだぁ(笑))
約一ヶ月で完成かぁ・・・。なんとなく寂しいなぁ・・・。^^; 次は何作るんだぁ?(さぁ〜???)
出来栄えは別として、とりあえず今年の目標の一つはクリアーしたから良しとしよう。(笑)
オットもう一つ忘れてた。(汗) オレのサイトに高雄のページを追加しなくては・・・。こっちの方が時間が掛かるバイ・・・。(笑)

(2013.02.21)
一月二十一日から作り始めた高雄のモデリングが今日完成したぜよぉ。^^ (丁度ひと月かぁ〜何だかあっと言う間だったな・・・)
総ポリゴン数は約150万、これでは到底パソコンのメモリが足りなくてオブジェが表示出来ない・・・。(悲しいなぁ・・・(涙))
・・・であるから必然的にポリゴンを減らすのだぁ〜。何を減らすかと言うと、大きさの割にはポリゴンを一番喰ってる25mm機関砲だべぇ・・・。
結構細かく作ってるんだぜ・・・。ホントは見て貰いたいんだが何せフネが200mだろぉ、全体を画像に納めようとするとどうしてもカメラを引いて
レンダリングすることになる。すると一生懸命細部まで作った機関砲の部品なんか見えやしねぇよぉ・・・それに数が半端なく多い。
25mm単装が両舷で三十基、同じく連装が六基、三連装が六基、たぶんコレだけで総ポリゴン数の半分近くは行ってるぜ・・・。(とんでもねぇ〜^^;)
結局機関砲のポリゴンは三分の一以下に減らしましたよぉ・・・。(涙)(到底アップには耐えれんなぁ・・・オレの顔と同じかよぉ・・・(爆))
アップの時は減らしてないヤツと入れ替えるべぇ・・・。
さてさて後は色付けと質感の設定をボチボチやるべぇ〜。今月いっぱいには全て完成した高雄をお見せ出来るだろう。
楽しみにしてておくんなんしょ。^^(楽しみになんかしてねぇかぁ・・・(笑))

(2013.02.17)
今日の日中は暖かくてイイお天気になると昨日の天気予報は言ってたが(大ハズレだぁ〜でもたまにはイイかぁ(笑))、予想に反して今にも降り出し
そうな寒い曇り空で、楽しみにしてたバイクに乗れなくてガッカリだぁ・・・。^^;
だから今日は一日中CG作ってたよぉ。お陰で高雄に搭載されてた主砲から機関砲までモデリングが完成した。^^
でもポリゴンが増えてきたなぁ〜、主だったモノは大体モデリングしたんだがまだ小物が色々残ってるが大丈夫かな?・・・。
只今のポリゴン数約70万・・・。(心配しても仕方ないかぁ・・・^^;)
さぁ今夜も寝るべ寝るべ・・・^^
一二番主砲、高角砲、単装・二連装・三連装各機関砲

(2013.02.13)
さてさて今日は後部マストとクレーンそして中央部の機関銃甲板のモデリングが終わったぞなモシ・・・。(笑)
後部マストとクレーンはチョイとイラついたなぁ。なにせ小さな部品が多くて作っても見えるかどうか・・・よほどアップで見んとわからんバイ・・・。^^;
でも手は抜きたくないしなぁ〜。(結構抜いてると思うべぇ・・・)
作り始めて今日で三週間とチョイ・・・。(ペースが落ちとるのぉ〜越後屋・・・)
近頃は歳のせいか根をつめてパソコンに向かってると目や頭が痛くなるのでやんすよぉ。だから休憩を今までよりこまめに取って作っておりやす。^^;
今日もこれ以上は無理だべぇ・・・。また明日からだぁ〜次はいよいよ主砲を作るどぉ〜^^;
さぁ 寝よ寝よ・・・。(爆)
中央部機関銃甲板と後部マスト(細かいところがよお見えんのぉ)

(2013.02.06)
今日は煙突二本と前部マストのモデリングが終わったよ。^^ 艦橋に較べると楽だったなぁ・・・。
前部マストがチョイと面倒だったかな。レーダーや細かい部品が多くてめんどだぁ・・・^^;
次は後部マストと機銃甲板を作るかな。(まっ 焦らずボチボチと・・・(笑))
それでは今夜も寝るぞぉ・・・。(そんなに力まなくてもイイべさぁ(笑))
煙突大小 前部マスト(レーダーアンテナ付き)

(2013.02.01)
艦橋のモデリングがやっと完成したどぉ〜。^^;
作り始める前から何となく悪い予感はしてたんだけどヤッパ俺の感は当たるなぁ・・・。(当たって欲しくないよなぁ〜^^;)
艦橋を作り始めて二日目、全体の形は出来たが何だかシックリこなくて、あれこれイジリ回してるウチにとんでもナイかたちになってきた・・・。(爆)
丸一日ポリゴンを修正したがやっぱりダメだぁ〜。(涙)
また最初から作り直して一週間掛かったよぉ。(汗)
扶桑の艦橋は十四層からなる複雑な形だったが、変化する階層毎に詳細な図面があって作るのに苦労はしなかった。
でも高雄の艦橋は扶桑の艦橋に較べると随分シンプルで一見作り易そうに見えたが、肝心の図面が少な過ぎて結局時間が掛かってしまった。
それに部品の数も意外に多くて、ポリゴン数も思ってた以上に増えてしまったぞぉ。ちなみに扶桑の艦橋が約21万ポリゴン、高雄が約17万ポリゴン。
詳細に作るとポリゴン数がトンでもなく増えるんで、部品によって細かく作るモノと抑えて粗く作るモノを選択しているがそれでもこんなに多くなる。
ポリゴンが多くなると後々レンダリングの時に苦労するんだよぉ・・・。^^;
さぁ〜次は煙突かぁ。コレも図面が少なそうだから慎重に行こうかぁ・・・。^^
艦橋

(2013.01.23)
今年の目標の一つ重巡洋艦「高雄」を一月二十一日月曜日から約束通り作り始めたぞぉ〜^^。(やっと取り掛かったかぁ・・・^^;)
作り始めるまでに三年掛かったぞなモシ・・・。(爆) 一旦始めるとドンドン進むんだがそれまでがナカナカ・・・。^^;
一応簡単に「高雄」の諸元を記しておく。
日本海軍 高雄型 巡洋艦一番艦
基準排水量 11.532t
全 長 203.759m
全 幅 18.999m
最 大 速 度 35.6ノット
主 砲 50口径20.3cm 10門
詳しくはCG完成後に戦歴等を含めてHPに掲載する。
「高雄」の図面集を見ると細かな部品がいっぱいある。(「扶桑」よりも多いかも知れんなぁ〜
)
ヒョッとして「扶桑」より時間が掛かるかも・・・。^^;
確か「扶桑」は三週間で完成させたが、「高雄」は一月以上掛かるかもなぁ・・・。
しかしまあ焦らずにボチボチ作ることにするべぇ・・・。作り始めて今日で三日目だが船体のモデリングが完成したぞぉ。(いつものペースだべぇ・・・^^)
明日から艦橋を作る予定だが、図面を見る限り結構複雑な構造だなぁ・・・。(でも何とかなるべぇ、「扶桑」の艦橋に較べると大したこと無いか・・・^^)
では今日はこれで寝る・・・。(笑)
船体


|