格納庫
2012.12.30(栗きんとん・・・)
今年もあと一日を残すだけになった。(一年があっと言う間だなぁ・・・^^;)
ところで、毎年の事だが年末のオレの仕事は家の掃除に窓ガラスと網戸の水洗いに決まっている。(誰が決めたんだ? バカタレェ〜(涙))
窓ガラスと網戸は先日お天気のイイ日に済ませているが掃除は明日31日にやる。(オレが家の掃除をすると綺麗になるんだぜぇ(笑))
ところが今年の暮れは仕事がもう一つ増えたぜぇ・・・(・・・ったくぅ(涙)) 何だと思う?(判る訳ねぇかぁ・・・(笑)) きんとん作りだぁ〜!!
おふくろがまだ元気だった十五年くらい前までは、三十日から実家に泊まり込みでお正月のお節料理を作るんだ。料理の品数も多いが
量も半端ないんだぜぇ・・・。(みんな酒はあまり飲まないかわりに良く食うんだ・・・(汗))其処でのオレの任務が「栗きんとん」作りだったんだよぉ。(涙)
四キロもの輪切りにして皮を剥いたサツマイモを大きな釜にくちなしの実を入れて茹でるんだ。茹で上がると次は裏ごし器で四キロのサツマイモを
勿論手作業で裏ごしをする。・・・この作業がきついんだぜぇ(涙)、拷問みたいな裏ごし作業が四時間くらいで終わると特大の鍋に裏ごししたサツマイモ
を入れて弱火で一時間ほど練る、そこへ大量の砂糖と少しの塩を入れて再び練り合わせること約一時間。
最後に栗の甘露煮を二キロほど投入してまた一時間ほど練り合わせて完成するんやぁ・・・。(汗) 勿論味付けも含めてこの作業全てをオレ一人で
やるんやでぇ・・・。出来上がるとイノ一番に食えると思うだろう?ところが食えねぇんだよぉ・・・。味見で散々食ってるから腹がパンパンなのだぁ。
^^;
しかしこの六キロの「栗きんとん」が正月三が日で殆ど無くなってしまうのだぁ〜(多少は親戚なんかに配るけど、それにしても良く食うよなぁ(笑))
オレが言うのも何だが結構美味くて毎年好評だったんだが・・・。(笑)
作らなくなって久しい「栗きんとん」を娘が食べたいって言うから仕方なく作る事となった。
(ホンマかいな・・・実はお前も食いたかったんだろう・・・(笑))
しかし作る量は昔作ったバカみたいな量ではなくて精々二キロくらいだ。でも裏ごしを含めて三時間ほど掛かったかな・・・。
作ってると何だかおふくろや親父が生きてた賑やかだった頃を思い出して懐かしかったなぁ・・・^^。味は結構美味いと思うよ・・・(笑)
勿論、出来上がった「栗きんとん」はおふくろや親父と祖母ちゃんにお供えしましたよ。きっと喜んで食べてくれたと思う・・・。
^^
・・・よかった よかった。^^

|