日本海軍
愛知 零式水上偵察機11型(E13A1)
就 役 1941年夏
エ ンジン 三菱「金星」43型
離昇出力 1,080馬力
最大速度 376km
上昇限度 8,730m
全備重量 3,640kg
武 装 7.7mm機関銃1門
爆弾搭載 250kg*1
通称、零式三座水偵は太平洋戦争全期間を通じて日本海軍の主要艦船に搭載され、活躍した水上偵察機である。
真珠湾攻撃に先立つ30分前の重巡洋艦「利根」及び「筑摩」搭載機による直前偵察情報は真珠湾攻撃成功の要因でもあった。
その後零式三座水偵は艦隊や基地航空隊の目となり縦横に活躍し、その行動範囲は太平洋全域はもとより、遠くインド洋にまで
及んだ。生産機数も1,400機以上で歴代水上機中NO1である。
特設水上機母艦 「君川丸」 搭載機 昭和16年〜18年10月

|