所長's COLUMN 


所長の考察ページ

03.DEC.03  限定解除って





自動二輪免許は1975年までの免許制度ならば125ccのバイクで
試験が行なわれており比較的簡易に誰でも取得できた。

自動車免許のおまけに取るみたいなものである
まだ道路も未舗装の道があり木の電柱が当たり前にあった時代の話だ
街を走る車の数もたかが知れていて
人も車ものんびりしていた時代だった。


しかしモータリゼーションが進み自動車の数が爆発的に増えた


それは交通戦争とも呼ばれる年間交通事故死者数をも押し上げることとなった
バイクの事故も年々増えさらにこの頃「暴走族(現・珍走団)」が目立ち始め
バイクを取り巻く環境が劇的に悪化しつつあった。


そこであまり深く考えていない行政は免許制度を厳しくすることによって
オートバイ事故を減らそうと考えたようだが・・・

・・・果たしてその効果は疑問である

免許制度の改正(改悪)で大型が非常に取得し難い状況が生まれたらどうなるか

メーカーサイドにしてみると顧客が減って日本で大型は売れなくなり
そしてその顧客のシフト先は中型自動二輪(400cc以下)カテゴリーである。

それでこぞって中型を開発したメーカー達が性能強化を図り
昔に比べスピードも上がったので結果バイク事故は減ることは無かった。



おまけに珍走団は免許カテゴリーなどもちろん最初から無視なので
大型取得が難しければ無免許も辞さないのだから意味が無いのは言うまでも無い
人数減るどころか「なめネコ」ブームやツッパリブームに乗って確実に増えただろう


但し大型免許所持者の事故は減ったようだ。
持っている人間は本気で乗りたいから必死で取得を目指し
結果的に所持者の技能向上したというのも否めないだろうが
単純に保有者が少ないというのが現実だろうな


ただこの免許制度は20年もの長い間まっとうなライダーを苦しめた。

大型に乗りたくても試験は落とすための試験なのだから
まず適性試験の大型バイク引き起こしで試験車はタンクが満タンだったり
噂だと思うが最悪なところはタンクに砂が入っていたところもあると聞く。

運転前の点検でも少しのミスも許されない
かなり軽微なミスも見逃されることは無く減点され点数が無くなると即失格
下手をするとコースに出る以前に失格なのだ

試験は張り詰めた極度の緊張感の中で行なわれ普段の動作ができないことも

私が受けていた頃は20人以上受けて誰も合格できなかったことも
全然珍しくなかった。


この凶悪なまでに無茶な試験で免許取得をあきらめた人も多いと聞く
奇跡を信じ受かるまで試験を受ける暗黒の道を歩まねばならなかったのだ







しかし1995年頃に突然事情が変化し始めた。
アメリカのメーカー(勿論HD)が日本の免許制度では売れないとねじ込んできたのだ
これまで日本のライダー達がどんなに署名を集めても雑誌がいくら書き立てても
全く改正されることは無かったのに話が転がり始めたのだ。

外国にモノ売るのに売れないからそこの国の法律を捻じ曲げようとする姿勢は
良く考えて見ると変(傲慢)な話ではあるが
結局のところ黒船来航に日本のお役所は弱いということだ


1996年9月ついに免許制度は改正され
教習所でも限定解除できるようになった。
もちろん試験所でも取得はできる




正確に言うと微妙にカテゴリー名も変わった。
大型自動二輪(排気量無制限) 但し取得条件 年齢18歳以上
普通自動二輪(排気量400cc以下)            16歳以上
普通自動二輪-小型限定-(排気量125cc以下)    16歳以上





本来は昔からこうあるべきだったのだ
一部ではまだ教習所の大型免許は「買った」だの「チキン」だのと言う奴がいるが
それはただのぼやきか負け惜しみに過ぎない
私は教習所で取得しても試験所で取得しても構わないと思う
免許は取っておしまいでは無くそれから実際に乗って技術を磨く必要があるからだ





むしろちゃんと教習をして段階を経て行けば
技術は向上するし相対的に事故も減るはずだしね。

教習所もそれで経営が成り立つしビジネスチャンスも生まれる
良いことだらけではないか


難しい時代に苦労して取ったのならそれは自分自身の過去の財産として
大切にしておけば良いのだ





・・・あれから時は流れた。

免許人口が増えればメーカーはそれに合わせて開発をするから
大型自動二輪の発売台数が一気に増えた
これはとても喜ばしいことである


一方、大型二輪にそぐわない「格好だけ追い求めた」ライダーも増えた
まあ事故をして死ぬのは自分だから最低限の安全装備をダサイなどと
軽視してるライダーは淘汰されるのがオチだけどな





速く走りたければサーキットで走れば良い
サーキットでは速いものが格好良いから
ドレスアップも自己主張のためにいくらでもするのは自由だ
お金とセンスを掛けて作り上げたモノを何処かに停めて皆に見てもらえば良い





バイクの乗り方なんてそんなに難しいものじゃないから
こつさえつかめば誰だって大型バイクに乗れる
それよりも公道を走るという大前提のもと
この交通戦争で生き残る(事故をしない)為の技術を
学ぶべきだろうな



公道では事故をしない運転が一番格好良いと思うぞ









文責は全て所長にあります
意見は掲示板にどうぞ



BACK