コミックマ−ケット57
1999年12月26日

 

 

私たちが見た西館入場待ちの列(9:30頃)

 

 

 

 

今回は、12月26日、コミックマ−ケットの開催と同時にメビウスリンク&アルファ−リンクのオフ会を開催いたしましたので簡単なご報告を兼ねてご紹介します。

今回さくみさんが都合が悪く参加できないということなので、前2回と違って、jfkさん、EUNOSさんとともに行動しました。

さて、今回はjfkさんとともに行動ということもあり時間帯も違って、26日の0:30に起き、1:20に水戸を出発しました。そして、日本のアウトバ−ンと呼ばれる常磐高速を×××キロで走り一般道を経て、埼玉県某所にあるシリウス帝国軍統合作戦本部にて3:00にjfkさん、EUNOSさんと合流して、17号、298号、首都高川口線、首都高速湾岸線を経て一路コミックマ−ケット57(以下通称のコミケと略します)の会場、東京ビッグサイトに向かいました。

渋滞もなく(午前3時ごろなのだから当たり前)、4:20頃には有明に着いてしまいました。ただ、すでに会場駐車場への入場待ちの車の列に唖然としながらも、今までの教訓を生かしてjfkさんと、EUNOSさんを先に下ろして列に並んでいただきました。

ほどなく、車を駐車場に入れられ、お二人と合流しました。この時間のおかげもあり、普段なら西館会場へ上がる階段下の広場(左画像参照)にしか並べませんが、5時前ということもあり、西館入場の階段上に並ぶことができました。しかし、まだ5時前、あと入場まで5時間もあるのかと思うと気が遠くなりました。

この時期にしては珍しく、寒くなく<最低気温は4.2度だった>(ただし、関西人のEUNOSさんは寒いを連発!)明るくなるまではおとなしく待っていました。そして明るくなってきたところで作戦会議を実行!なんとEUNOSさんは、東館を71サ−クルもまわることに決定!

jfkさんと、EUNOSさんが東館担当、そして私が西館の担当となりました。勿論私の、タ−ゲットは今回、I.MAGICがコミケ限定&個数限定で販売するパソコン用エンブレム(全34種)、コルクコ−スタ−、新作ポスタ−です。そして、開場の10:00を迎えました。3日目ということもあり、西館へ向かう人の列も少なく何の苦労も無く西館へ入場できました。

さて目指すはI.MAGICのブ−ス!!

 

NEXT PAGE

Bote003.gif (1800 バイト)

コミケMENU

Infinity Link MENU